クラドDCを徹底解説!逆輸入されたベイトリールの性能とは?

2022年のシマノ秋&冬オンラインフィッシングショーで、新しくクラドDCがラインナップに加わりました。

クラドDCというベイトリールは今まで出ていたDCリールの中でも面白い立ち位置にいるベイトリールです。

今回はクラドDCに関して徹底的に解説していきます。

クラドDCのスペック

引用元: シマノ

元々クラドとは海外向けのシマノベイトリールのブランドで、ボディベースは日本のスコーピオンと同じとなっています。

カラーはガンメタのボディに緑色のスプールや差し色が入っています。

海外向けのベイトリールということで、今まで日本で売られていたDCリールよりもラインキャパシティが多く設定されています。

それでは早速クラドDCのスペックを紹介していきます。

クラドDCの公式ページはコチラ

基本スペック

  • 発売日:2022/10予定(左ハンドルは2022/11予定)
  • スプール番手:200番
  • ギア:HG、XGの2種類
  • ギア比:7.4(HG)、8.5(XG)
  • 最大ドラグ力:5.5kg(HG)、5kg(XG)
  • 自重:225g(HG)、230g(XG)
  • スプール径/幅:35mm/28mm
  • 糸巻き量(ナイロン):12lb-165m、14lb-145m、16lb-120m、20lb-100m
  • 最大巻取り長:81cm(HG)、93cm(XG)
  • ハンドル長:45mm
  • ベアリング/ローラー:6/1
  • 価格:32000円

技術特性

  • マイクロモジュールギア
  • Xシップ
  • HAGANEボディ
  • I-DC4
  • Ci4+
  • S3Dスプール
  • S A-RB
  • スーパーフリースプール
  • 海水対応

クラドDC紹介動画

となっています。

続いてクラドDCの特徴を紹介していきます。

クラドDCの特徴は?

引用元: シマノ

クラドDCの特徴は【スプール径/幅】【糸巻き量】です。

この2点は今までのDCベイトリールにはなかった特徴です。

クラドDCのスプール径/幅について

クラドDCは35mm径で28mm幅のワイドスプールが搭載されています。

ワイドスプールは飛距離は多少落ちますが【ラインの目減りが少ない】という点と【ラインが食い込みにくい】というメリットがあります。

ラインの目減りが少なくなれば、遠投先でも糸巻き量が変わりにくくなります。

また、ラインが食い込みにくくなれば、ラインへのダメージも少なくなるので、ラインが長持ちしたり、高切れやバックラッシュのリスクが減ります。

クラドDCの糸巻き量について

クラドDCは日本のDCベイトリールで初めての20lbのラインが100m巻ける糸巻き量となっています。

糸巻き量が多いので、ビッグベイトを使っても安心ですし、細いラインを多く巻くこともできます。

クラドDCのメリット

クラドDCのメリットは20g以上の重ためなルアーとの相性が良く、バイブレーションやクランク、ビッグベイトなどと特に相性がいいです。

また、ラインキャパシティがあるので、ある程度太めのPEラインを巻いて遠投しても、スプールに巻かれているラインの目減りが少ないのもメリットです。

20g以上の重ため名ルアーをよく使う人、遠投先でも糸巻き量が変わりにくいベイトリールが好きな人はクラドDCはおすすめです。

クラドDCのデメリット

クラドDCは軽量ルアーとの相性が非常に悪いです。

その理由はスプールが重たく、ワイドスプールで糸抜けもあまりよくないからです。

シマノの公式ページで「10g前後のミノー」からキャスト可能とありますが、正直投げられるだけで快適ではないのは間違いありません。

20g以下の軽量なルアーをよく使い人にはクラドDCはおすすめできないでしょう。

クラドDCまとめ

クラドDCは35mm径、28mm幅のワイドスプールと搭載で重ため名ルアーとの相性が良いI-DC4のDCベイトリールです。

20g以上の比較的重たいルアーをメインで使用し、色々な釣りを1台のベイトリールでやりたい!という人におすすめのベイトリールとなっています。

発売は2022年10月なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!