ここ数年でソルト業界にもベイトタックルを使ってみようと言う流れができてきました。
シマノやダイワからもシーバス用のエクスセンスDCやモアザンPETWなどのベイトリールやロッドが発売され、シーバスベイトフィッシングが注目されてきました。
しかし、まだベイトシーバスはスピニングタックルと比べて歴史が浅く、シーバスに最適なベイトリールというのはなかなかありません。
ベイトリールはきちんと選ばないと後悔してしまう可能性が高く、またベイトシーバスの歴史はまだまだ浅いため、専用タックルの用意は少ないです。
そこで、ベイトシーバスにおいて重要なポイントと、おすすめのベイトリールを紹介していきます。
シーバスベイトリールで意識すべき点とは?
シーバスをベイトタックルで狙う上で、非常に重要な要素がいくつかあります。
特にスプール径とドラグサウンドの有無、糸巻量が超重要です。
スプール径は超重要!!
シーバスは数あるジャンルの中でも特に使うルアーの幅が多いターゲットです。
例えばバチパターンで使う細身の10g以下のシンペンや、マイクロベイトに対応する5g前後のライトルアーといった軽いルアーから100gを超えるビッグベイトまで使います。
ベイトリールは構造的な問題で軽いルアーを扱うのは苦手です。その代わり、20g前後を超えるルアーに関してはとても扱いやすくなってきます。
スプール径が変わると、実釣でどう変わるのか?という点は以下を参考にしてみてください。
32Φスプールの使用感
32Φのスプールは軽量ルアーを投げることに重点を置かれています。具体的には5g前後のルアーも問題なく使えます。
デメリットとしては、メタルジグやシンペンといったある程度重たく飛距離が出るルアーを扱う場合は、スプールの回転が非常に早くなるためバックラッシュのリスクが高くなります。
シーバスのパターンとしては、マイクロベイトやバチ、イナッコ、カタクチイワシなどのベイトパターンで使うルアーが快適に使えるため、そういったパターンをメインで狙う場合におすすめのスプール径です。
34Φスプールの使用感
34Φのスプールは10g~30g前後が非常に快適に使えるスプール径です。5g前後の軽いルアーやビッグベイトも問題なく使えます。
デメリットとしては、軽いルアーは32Φスプールと比べると快適とは言えず、重量級のルアーや遠投時にはこの後に紹介するスプール径に比べるとシビアな設定が必要です。
ロッドを入れ替えることで、様々なルアーを使うことができるため、シーバスのどんなベイトパターンにも使えるスプール径です。
36Φ以上のスプールの使用感
36Φ以上の径のスプールは軽量ルアーはとても苦手です。投げても飛距離はほとんどでず、そもそも36Φスプールを採用しているベイトリールはある程度重たいため、軽量ルアーを投げられるロッドとの相性も悪いです。
その反面重たいルアーはとても快適に扱えるため、シンペンやメタルバイブレーション、ビッグベイトなどを投げる場合もスプール径が大きいため、バックラッシュのリスクは低く快適に釣りができます。
飛距離が必要になるサーフシーバスゲームや、ビッグベイトや重たいルアーの遠投などをメインにする人にはおすすめのスプール径です。
ドラグサウンドの有無
ドラグサウンドとは、ラインが引き出されたときに音が鳴るシステムが入っているベイトリールのことです。
ナイトゲームが多いシーバスフィッシングにおいて、ドラグサウンドの有無は非常に重要です。
ドラグサウンドがないベイトリールでは、ラインを引き出すと分かるのですが、まったく音がならずにラインがスーッと出ていきます。
ナイトゲームで明かりがない場所でファイトして、シーバスとやり取りをしていても、自分がラインを巻いているのか、ラインが引き出されているのかわかりません。
そうなるとドラグ力は最適か、シーバスが今どこにいるのかといった情報が本当に分からなくなります・・・。
ナイトシーバスゲームをメインにする場合は、ドラグサウンドが付いているベイトリールがおすすめです。
シーバスはPEがメイン!糸巻量も重要!
シーバスは橋脚やストラクチャー周りのピンポイントを狙うことも良くありますが、遠い潮目やブレイクなどを狙うことも良くあります。
そのため、飛距離がでて感度も高いPEラインをメインに使う人が多く、シーバスゲームにもおすすめです。
しかし、現状ベイトリールではPEラインの糸巻量を乗せているベイトリールは少なく、PEラインが何m巻けるか分かりません。
そこで、以下のページを参考にしていただければナイロンラインの糸巻量と比較することで、PEラインがどのくらい巻けるか分かりますのでぜひ見てみてください。
シーバス用でベイトフィネスリールは要注意!
ベイトフィネスリールは1g前後のルアーも投げられる性能を持っているベイトリールですが、シーバスゲームで使用する場合は注意が必要です。
というのも、ベイトフィネスリールに使われているスプールは軽量にするため、とても薄い作りになっています。
そのため、不意な大物がかかるシーバスゲームでは大きな負荷がかかり、スプールが変形してしまうことが良くあります。
バチやマイクロパターンでも、80cmを超える大型シーバスがかかる場合もありますので、できればベイトフィネスリールはあまりおすすめできません。
シーバスおすすめのベイトリール4選
それでは実際に発売されているベイトリールの中で、おすすめのベイトリールを紹介していきます。
DAIWA HRF PE SPECIAL
引用元:DAIWA
ダイワから発売されているベイトリールですが、HRFというのは実はダイワのロックフィッシュブランドです。
ですが実はこのベイトリールはめちゃくちゃベイトシーバスゲームにおすすめのリールになっています!
- TWS搭載でスムーズなラインの放出
- マグフォースZ PEロングディスタンスチューンブレーキ搭載
- ベイトリール最高峰の滑らかなドラグ力のATD搭載
- パワーラウンドEVAノブ標準装備
- ドラグ引き出し音搭載
- ハイスピードレベルワインドでPEラインのトラブル軽減
- PE2号150m巻ける糸巻量
というハイスペックなベイトリールでありながら、実売価格は3万円を大幅に切る安さは驚きです。
ダイワのハイエンドシーバス用ベイトリールであるモアザンPETWは5万円という価格ですが、基本性能は変わりません。
ただしモアザンPETWはベアリング数やパーツの材質などが違うため、性能はモアザンPETWの方が上です。
比較的安い値段でハイスペックなこのベイトリールは本当におすすめです。
SHIMANO エクスセンス DCSS
引用元:SHIMANO
シマノのシーバスブランドであるエクスセンスからDCブレーキ搭載のベイトリールです。シーバス用に設計されたベイトリールですので、欲しい性能はすべて持っています。
- DCブレーキ搭載の為、幅広いルアーを快適に扱える
- ドラグサウンド搭載
- 34Φスプール搭載
- 25㎜という幅の広いスプールで糸の食い込みを防ぐ
- プラスドライバー不要でスプールを取り外せる
- 大き目なハンドルノブでしっかりと力を伝えることができる
といった点が特徴です。
とにかく遠投がしたいという人は17エクスセンスDCの方がより遠くに飛ばせますが、こちらの方がより初心者向きでライントラブルは少なくなります。
また、エクスセンスDCSSの方がベイトリールの体高が低いため、どんな手の大きさの人でも持ちやすいのも特徴です。
正に、初心者におすすめのシーバス用ベイトリールになっています。
DAIWA 20タトゥーラ SV TW
引用元:DAIWA
より軽量のルアーを快適に扱うために設計された2020年に発売されたタトゥーラSVTWです。
- 32Φスプール搭載で5g前後のライトルアーも快適に扱える
- SVブレーキで中・近距離でトラブルレスに釣りができる
- どんな持ち方でもしっくりくるリールデザイン
- 2万円以下の安価な価格設定
- 軽量級ルアーから重量級ルアーまで幅広く使える設定
が搭載されています。2万円以下で買えるベイトリールにしては非常に高性能で、シーバスに限らず最初の一台におすすめできるベイトリールです。
ドラグ引き出しサウンドがない点と、遠距離は苦手ではありますが、近距離や中距離を狙う分には使えるルアー幅の広さから非常におすすめのベイトリールになっています。
AbuGarcia REVO BEAST X
引用元:AbuGarcia
ビッグベイトやメタルジグなどの重たいルアーを主に扱う方におすすめのベイトリールです。
- 37.5Φの大口径スプール
- 最大ドラグ力11kgの強力なドラグ設定
- パワーファイト対応の大型ハンドルノブ
- PE5号が120m巻ける太いライン対応の深溝スプール
という性能で、いままで紹介した中で一番強い性能を持ちながらも2万円を大きく切る安さが特徴です。残念な点としてはドラグ引き出し音がなく、約270gと重たくボディも大きい点が人を選ぶベイトリールです。
大型のシーバスは勿論、中型青物やアカメなどの強い引きの魚にも対応できる、正に対モンスター用のベイトリールです。
まとめ
一口にシーバス用のベイトリールと言っても、シチュエーションや、やりたいことによって変わってくるのがわかるでしょうか。
上記のベイトリールはどれもおすすめですが、もしこれはシーバスにどうなんだろう?なんて思うのであればぜひお問い合わせいただければ解答しますので、ぜひご連絡ください。